VLOG

ポイ捨てを禁止する広告が逆効果になる時【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「ポイ捨てを禁止する広告が逆効果になる時」です。

ポイ捨てを防止するための広告が、実は逆効果になっていた。
そんな検証結果があります。
私達は、組織や人を動かそうとして、実は逆効果のことをやっているということはないでしょうか?

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 自分を知る事の大切さー青砥瑞人氏の考え方に触れて感じた事

  2. 【明日使える話のネタ】「笑い」が起こす肉体的変化

  3. 子どもの学校での人気は親の関わり方とリンクしていた?

  4. 自分と会社の中で新たな習慣を身に着けるコツ

  5. ビジネス書の書き方12 ゲラの朱入れと執筆の反省【執筆日記】

  6. 世の中に不安が広がると、占いが盛んになる!?ウソ?ホント?

  7. 今こそは社内改革のチャンス!?@後継者・跡継ぎ一問一答

  8. 自分だけは大丈夫、という思い込みを証明した研究