今日のコトバ

今日のコトバvol.101『習慣化した反射的行動を客観的に見つめ直す』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

人は、成長過程で「反射的行動」を身に着けます。
「叱られるからやらない」
「痛い思いをしたからやらない」
ま、そんな感じですね。
けどその反射的行動、そろそろ書き換える時期にきてませんか?

今回ご紹介した本
「潜在能力でビジネスが加速する」

ご購入の方はコチラ。


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

親の会社を継ぐ技術

親の会社を継ぐ技術

 

 

 

 

 

 

ブラッシュアップアカデミー(無料版)


関連記事

  1. 今日のコトバvol.125『光り輝く役立たず』親子経営のヒント

  2. 今日のコトバvol.116『小さな習慣は自分の限界点を超えていく』親子…

  3. 今日のコトバvol.254『誰か一人に刺さる「熱狂」を』親子経営のヒン…

  4. 今日のコトバvol.136『相手に見えていることが自分には見えないこと…

  5. 今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』…

  6. 今日のコトバvol.261『営業力は改善すべき項目を隠してしまう』親子…

  7. 今日のコトバvol.222『シンク&リッスン・考える習慣を作る方法』親…

  8. 今日のコトバvol.237『人を行動に駆り立てる6つの要素』親子経営の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。