後継者

後継者として新年の想いは強すぎると上手くいかない?

あけましておめでとうございます。
2024年、仕事始めです。

念頭にあたって、後継者としては色々な決意もありましょう。
実際に色んな研究において、年始などの節目というのは新しいことをはじめ、それが定着しやすいという事がわかっています。
この機会に、がんばるぞー!という思いを持つ人は多いと思います。

それは素晴らしい事ですが、押してダメなら引いてみる、という事も念頭に置いておいたほうがいいかもしれません。


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。


後継者って、とにかく真面目。
会社の事を任されたんだから、前に進まなきゃ、なんて思っちゃいます。
それはいい事なんですが、それゆえしんどいことも多いのではないでしょうか。

そして、しんどい思いをしながら頑張ってるときって、人がついてきにくいんですね。
どうせなら笑ってしんどいところを乗り切りたい。

けど、昭和的な考え方だと、職場で歯を見せるってことそのものがアウトだったりする感覚、ありませんか?
真剣にやるのは大事ですが、職場は楽しいに越したことはありません。
私達経営陣にとっては真剣勝負の場かも知れませんが、ずっとそんな状態だと社員さんはついてこれません。
だから、楽しい職場づくりって大事です。
楽しいからこそ、締めるべき時は締める。
そんな会社にしていくのがいいのではないでしょうか。


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。


関連記事

  1. 大阪北部地震の中で感じたこと

  2. 後継者は居場所を作ればほとんどのことは解決する(2)後継者が居場所を作…

  3. 親と仕事をすることがうまくいかない2つの理由

  4. 後継者が問題を見誤る時 ~業務の問題と人間の問題~

  5. 会社の二代目が「富士フイルム」から学びたいこと

  6. 後継者トレーニング(6)後継者が組織の問題にぶつかるときは後継者の人間…

  7. 後継者って意外とラッキー? 起業家が欲しくても得られない、後継者が持つ…

  8. 人手不足は効率化のチャンス!?~同族企業の二代目社長の智恵