VLOG

1万時間の法則は誤りだった?【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「1万時間の法則は誤りだった?」です。

ビジネス書や自己啓発書を読まれる方は、一度はこの言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「一万時間の法則」という言葉を。
これは、マルコム・グラッドウェル氏が著書のなかで提唱したもので、人は一つのことに一万時間の練習時間を取れば、プロ級のレベルになれる、というものです。
氏の著書のヒットに加え、わかりやすいコンセプトから、様々な書籍に引用されてきました。
しかし、どうやら専門家筋の間では、これは正しくない、と言われているようです。

その理由を聞いて、なるほど、と納得してしまいました。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 自分に相談なく、親に銀行借入をさせられた@後継者・跡継ぎの悩み一問一答…

  2. 兄弟経営がうまくいくためのポイント@後継者・跡継ぎ一問一答

  3. 【VLOG】がんこオヤジのラーメン店から二代目社長・後継者が得たい気づ…

  4. スペースシャトル炎上の原因は組織の雰囲気だった!?【明日使える話のネタ…

  5. 家業の跡継ぎといじめられっ子が陥りがちな状況 3つの共通点

  6. 跡継ぎなのにモチベーションが上がらない@後継者・跡継ぎ一問一答

  7. プチ断食ダイエット、2ヶ月が経過した今

  8. 矛盾したかに見える2つの実験結果【明日使える話のネタ】