VLOG

メリットとデメリット、どっちを先に話すのがいい?【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「メリットとデメリット、どっちを先に話すのがいい?」です。

まず結論を申し上げます。
人は、論理的な検証を重ねて選択するわけではないようです。
どちらかと言えば、感情というか直感というか、印象で選択を決定します。
そのうえで、自分の選択が正しかったという事を後押しする情報を重要視するようになります。
これ、言葉を変えれば「思い込み」と言えなくなさそうです。

すると何が起こるかというと、意見の合わない二人が対峙すると、お互いのことを理解しようとするよりむしろ、自分のほうが正しいという情報を強化します。
結果として、その二人は永遠に意見が一致することなく、下手をすると喧嘩別れしてしまうわけです
ああ、これって、親子の事業承継における確執に似てませんか?
そんな風に見てみると、ちょっとゾッとする話かもしれません。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【VLOG】自信があり軸のぶれない人と、自信があるけど柔軟に受け入れら…

  2. プロセス重視か?結果重視か?人が積極的になる学習スタイル

  3. 親を会社から追い出したい?@後継者・跡継ぎ一問一答

  4. 先代が会社のルールを守らない@後継者・跡継ぎ一問一答

  5. 経験か?知識か?@後継者・跡継ぎ一問一答

  6. 【明日使える話のネタ】リーダーは強けりゃ良いってもんじゃない

  7. 理念経営に対する先代の理解がない@後継者・跡継ぎ一問一答

  8. ビジネス書の書き方 最終回 校了【執筆日記】