VLOG

【明日使える話のネタ】顧客からのクレームが多い人とそうでない人のたった1つの違い

今日のVLOGのテーマは、「顧客からのクレームが多い人とそうでない人のたった1つの違い」です。

クレームは論理で起こるのではなく、感情で起こるものだと信じています。
しかし、お堅い商売ほど書面にサインをさせて「問題があったら自己責任」と責任を顧客に押し付けてる感を感じて、どうも気持ちが悪い。
私たちが考えるべきは、自己弁護じゃないんだと思うんですけど・・・。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリッ

関連記事

  1. 親は仕事を教えてくれないのにダメ出しが酷い@後継者・跡継ぎ一問一答

  2. 【VLOG】中小企業経営における結果としての非効率と意図して作る非効率…

  3. 親の言う事がころころ変わる@後継者・跡継ぎ一問一答

  4. チームメンバーが8m以上離れると生産性は下がる!?

  5. マシュマロを我慢できた子は優秀?【明日使える話のネタ】

  6. 面倒な事は外注化して大丈夫?@後継者・跡継ぎ一問一答

  7. 1万時間の法則は誤りだった?【明日使える話のネタ】

  8. 【明日使える話のネタ】アメリカンエキスプレスが行った圧倒的結果を残した…