今日のコトバ

今日のコトバvol.231『アイデアよりもだいじなことは?』親子経営のヒント【ブルーオーシャンシフト】

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

とかく「アイデアを出す」というのは重要なことのように考えられます。
しかし、ある人に言わせれば「アイデアそのものには価値がない」と言います。
では、本当に価値があるモノとは何なのでしょうか?

「ブルー・オーシャン・シフト」という本からそのヒントを探します。


今回ご紹介した本 『ブルー・オーシャン・シフト』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2CjXocW

関連記事

  1. 今日のコトバvol.75『会議を時間のムダにする極悪6人衆』親子経営の…

  2. 今日のコトバvol.151『集中力のひみつ』親子経営のヒント

  3. 今日のコトバvol.196『ベーシックインカムが実施されると人は無気力…

  4. 今日のコトバvol.159『賛成する人がほとんどいない大切な真実はなに…

  5. 今日のコトバvol.222『シンク&リッスン・考える習慣を作る方法』親…

  6. 今日のコトバvol.261『営業力は改善すべき項目を隠してしまう』親子…

  7. 今日のコトバvol.134『あいまいな情報と格闘し、そして経験から学ぶ…

  8. 今日のコトバvol.232『会社改革、気が付けば元の木阿弥になっていた…