今日のコトバ

今日のコトバvol.231『アイデアよりもだいじなことは?』親子経営のヒント【ブルーオーシャンシフト】

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

とかく「アイデアを出す」というのは重要なことのように考えられます。
しかし、ある人に言わせれば「アイデアそのものには価値がない」と言います。
では、本当に価値があるモノとは何なのでしょうか?

「ブルー・オーシャン・シフト」という本からそのヒントを探します。


今回ご紹介した本 『ブルー・オーシャン・シフト』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2CjXocW

関連記事

  1. 今日のコトバvol.170『社長の仕事って実は雑用』親子経営のヒント

  2. 今日のコトバvol.91『創業1400年 世界最古の会社に受け継がれる…

  3. 今日のコトバvol.251『人がうごくコンテンツの作り方』親子経営のヒ…

  4. 今日のコトバvol.108『混乱は新たな飛躍に近づいてるサイン』親子経…

  5. 今日のコトバvol.230『戦略を考えるときにぶち破りたい 2つの前提…

  6. 今日のコトバvol.197『社風の正体』親子経営のヒント

  7. 今日のコトバvol.42『積極性や応酬話法力は、(営業の)成功と真逆の…

  8. 今日のコトバvol.56『いまゴールにどれくらい近づいているかフィード…