今日のコトバ

今日のコトバvol.231『アイデアよりもだいじなことは?』親子経営のヒント【ブルーオーシャンシフト】

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

とかく「アイデアを出す」というのは重要なことのように考えられます。
しかし、ある人に言わせれば「アイデアそのものには価値がない」と言います。
では、本当に価値があるモノとは何なのでしょうか?

「ブルー・オーシャン・シフト」という本からそのヒントを探します。


今回ご紹介した本 『ブルー・オーシャン・シフト』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2CjXocW

関連記事

  1. 今日のコトバvol.187『触覚、聴覚、視覚は、思考と強く結びつく』親…

  2. 今日のコトバvol.110『小さな習慣』親子経営のヒント

  3. 今日のコトバvol.97『仕事そのものが人を育てる』親子経営のヒント

  4. 今日のコトバvol.264『全員一致は危険』親子経営のヒント【ドラッカ…

  5. 今日のコトバvol.130『背中を押す』親子経営のヒント

  6. 今日のコトバvol.224『社内にいるから見えないこと、社外の人だから…

  7. 今日のコトバvol.115『難しい決断は意志の力を消耗させる』親子経営…

  8. 今日のコトバvol.173『物語る(ストーリーテリング)』親子経営のヒ…