今日のコトバvol.202『足し算の文化が顧客の真意を見えなくする!?』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

 

経済が伸びていた時は、単に足し算をすればよかった。
新たな機能、新たなサービス、これらを今までの商品・サービスに加えれば、単価は上がり、売り上げは上がったわけです。
しかし、このところ、そんな単純な市場ばかりではないような気がします。

 


今回ご紹介した本 『”社風”の正体』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2m8JT4x

関連記事

  1. 今日のコトバvol.82『お客を動かす「仕組み」』親子経営のヒント

  2. 今日のコトバvol.108『混乱は新たな飛躍に近づいてるサイン』親子経…

  3. 今日のコトバvol.28『やる量ではなく時間を決める』親子経営のヒント…

  4. 今日のコトバvol.197『社風の正体』親子経営のヒント

  5. 今日のコトバvol.56『いまゴールにどれくらい近づいているかフィード…

  6. 今日のコトバvol.115『難しい決断は意志の力を消耗させる』親子経営…

  7. 今日のコトバvol.134『あいまいな情報と格闘し、そして経験から学ぶ…

  8. 今日のコトバvol.147『日本再興戦略』親子経営のヒント