VLOG

継いだ理由が思い出せない人が気をつけたい注意点@後継者・跡継ぎ一問一答

今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「継いだ理由が思い出せない人が気をつけたい注意点」です。

会社をなんとなく継いでしまった、というばあい、ある問題が潜んでいる可能性があります。
それは、問題を先延ばししている、ということです。
本人は気づきにくい子の現象、それを知る手掛かりとなるのが、親会社を継いだ明確な理由があるのかないのか、です。

 

今回はそんなお話を。

こんな悩みは、なかなか人に話すことはできません。
しかし、ここなら相談できるかもしれません。

後継者ONLINE倶楽部

一度ご検討ください。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【明日使える話のネタ】直感はわりと正しい

  2. 【明日使える話のネタ】「好き」か「嫌い」かは自分で決めていない!?

  3. 【VLOG】経営者を惑わす社会貢献という呪文

  4. 【明日使える話のネタ】クライマックスとエンディングに全力を尽くせ!

  5. 【VLOG】二代目経営者の人生設計

  6. 後継者はどうなれば合格なのか@後継者・跡継ぎ一問一答

  7. 不安は人(脳)を惑わせる刺激物【明日使える話のネタ】

  8. 親の会社を継ぐのに大学は重要か?@後継者・跡継ぎ一問一答