VLOG

暗示がもたらす行動の変化【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「暗示がもたらす行動の変化」です。

心理実験を見ていると、「暗示」というのはさりげなく、しかも絶大な効果があるようです。
これ、うまく使うと、とても組織をスムーズに運営できます。
使い方を間違えると、かなり危険な禁断のテクニックではあるのですが・・・

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【VLOG】「わがまま」は本当にダメな事なのか

  2. その行動は脳が7秒前に決めていた!

  3. 後継者として会社の未来へのアイデアがない@後継者・跡継ぎ一問一答

  4. 【VLOG】ビジネス系情報の世界でYouTubeは使い物にならない!?…

  5. 【VLOG】同業者の知識とその外にあるもの

  6. あなたの0.017秒の変化に、相手は完全に気づいている

  7. 成果主義で組織がバランスを崩す理由【明日使える話のネタ】

  8. 解雇と生産性とシステム思考