VLOG

【明日使える話のネタ】顧客からのクレームが多い人とそうでない人のたった1つの違い

今日のVLOGのテーマは、「顧客からのクレームが多い人とそうでない人のたった1つの違い」です。

クレームは論理で起こるのではなく、感情で起こるものだと信じています。
しかし、お堅い商売ほど書面にサインをさせて「問題があったら自己責任」と責任を顧客に押し付けてる感を感じて、どうも気持ちが悪い。
私たちが考えるべきは、自己弁護じゃないんだと思うんですけど・・・。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリッ

関連記事

  1. 【VLOG】1人反省会と後付けテーマのススメ

  2. 家業は三代で終わるというのは本当か?@後継者・跡継ぎ一問一答

  3. 【明日使える話のネタ】「自分の未熟さがバレたら」という不安

  4. 【VLOG】三世代でビジネスの一区切りが訪れる?

  5. ブラック企業、パワハラ、DV、監禁、といった被害に合う人がその場を立ち…

  6. ビジネス書の書き方⑧参考文献の扱い【執筆日記】

  7. 心理実験に学ぶ、怒りを鎮める最も簡単な方法とは?

  8. 【明日使える話のネタ】壁を越えて成長するために必要なものとは?