今日のコトバ

今日のコトバvol.232『会社改革、気が付けば元の木阿弥になっていた!?』親子経営のヒント【ブルーオーシャンシフト】

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

後継者という立場にいる人も、そうでない人も、会社改革に手を付ける人はいます。
しかしそれはなかなか定着しない。
気が付けば元に戻っている、ということはあるものです。
人はそういう生き物で、そういう前提で物事を組んでいかないと難しいのかもしれません。

「ブルー・オーシャン・シフト」という本からそのヒントを探します。


今回ご紹介した本 『ブルー・オーシャン・シフト』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2CjXocW

関連記事

  1. 今日のコトバvol.34『いままでの営業スタッフは、これから過去の人に…

  2. 今日のコトバvol.110『小さな習慣』親子経営のヒント

  3. 今日のコトバvol.240『不満解消の先に充実感はない!?』親子経営の…

  4. 今日のコトバvol.92『目の前の仕事への責任感』親子経営のヒント

  5. 今日のコトバvol.54『マーケティングとはビジネスモデルを作ること』…

  6. 今日のコトバvol.175『人間性を仕事に呼び込む』親子経営のヒント

  7. 今日のコトバvol.22『仕事のアイデアは、仕事以外から生まれる』親子…

  8. 今日のコトバvol.177『組織の意識はそのリーダーの意識レベルを超え…