今日のコトバ

今日のコトバvol.207『個人の目標設定は、本当に必要なのか?』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

 

どこの会社でも当たり前のように個人の目標設定ってやりますね。
それをノルマとか、責任数字とか、目標とか、呼び名はいろいろですが。
そのほかにも、自分で設定した目標を掲げさせられて、評価の対象にされる。
まあいろんなパターンはありますが、本書の著者は試行錯誤はしたもののそれをやめたそうです。
それでも困ることは何にもなかった・・・と。

普通の会社がいきなりそうやると、どうなるかはわかりません。
それでも、そんな「あたりまえ」と思われていることを検証する考え方っていうのはすごく大事だな、と感じました。
目標設定をやめるかどうかの前に、それが必要かどうかを考え、検証する。
他にも社内の無駄、ないでしょうか?

 


今回ご紹介した本 『社長も投票で決める会社をやってみた。』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2m8JT4x

関連記事

  1. 今日のコトバvol.152『操作出来ないことは気にしない』親子経営のヒ…

  2. 今日のコトバvol.139『人生で楽な道を選ばない』親子経営のヒント

  3. 今日のコトバvol.94『最初に正解を教えるのではなく、まずはやらせて…

  4. 今日のコトバvol.9『若者の育成に欠かせない四つのポイント』親子経営…

  5. 今日のコトバvol.11『嫌がれば嫌がるほど、嫌なことに向かっていく』…

  6. 今日のコトバvol.262『予期せぬ成功』親子経営のヒント【ドラッカー…

  7. 今日のコトバvol.237『人を行動に駆り立てる6つの要素』親子経営の…

  8. 今日のコトバvol.193『怒りの感情の奥には何があるのか?』親子経営…