今日のコトバ

今日のコトバvol.205『組織はフラットにならざるを得なくなる?』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

 

自然の摂理。
これと経営が、マッチする部分ってあるのでしょうか。
本書の著者は、経営もまた自然の摂理に従って経営することがもっともスムーズだという考えを持っているようです。
人もまた自然の一部であるということであるならば、そういう考えも正しいのかもしれません。

さて、ヒエラルキーの中での経営が今までの主流でした。
しかし、時代的にだんだんとそれが難しくなっている、とも感じられます。
私たちは組織をどのように作っていけばよいのでしょうか?

 


今回ご紹介した本 『社長も投票で決める会社をやってみた。』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2m8JT4x

関連記事

  1. 今日のコトバvol.146『役に立たない老舗は潰れる』親子経営のヒント…

  2. 今日のコトバvol.98『数字に表せない価値は見失われやすい』親子経営…

  3. 今日のコトバvol.138『(アンケートには)本来の自分としてではなく…

  4. 今日のコトバvol.69『ビジネスとは、何かの創造に取り組む事』親子経…

  5. 今日のコトバvol.251『人がうごくコンテンツの作り方』親子経営のヒ…

  6. 今日のコトバvol.165『時給で働く仕事から卒業するためには』親子経…

  7. 今日のコトバvol.6『差別化とは、よそとの違いを作る事である』親子経…

  8. 今日のコトバvol.123『燃え尽き症候群はグリット(やり抜く力)の裏…