VLOG

成果主義で組織がバランスを崩す理由【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「成果主義で組織がバランスを崩す理由」です。

一時期、日本の大企業がこぞって成果報酬を導入したことがありました。
実績の分だけ報酬を与える。
何とも合理的に見えたし、従業員のモチベーションも上がるようにも感じられました。

しかし、現実はそうでもなかったようです。
成果報酬主義を導入後、社内がガタガタになったところもあったようです。
それはなぜなのでしょうか。
後継者として組織を掌握していく中で、人の特性を知ることはとても大事なことだと思います。
そういったことが垣間見える実験がありました。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. マズローが見た成功者15の特徴【明日使える話のネタ】

  2. 子どもの学校での人気は親の関わり方とリンクしていた?

  3. プチ断食ダイエット、2ヶ月が経過した今

  4. 自分を知る事の大切さー青砥瑞人氏の考え方に触れて感じた事

  5. 家業の跡継ぎ・後継者が苦しくなってしまう3つの理由

  6. ビジネス書の書き方⑥書いてて訳がわからなくなった時の対処【執筆日記】

  7. 自分だけは大丈夫、という思い込みを証明した研究

  8. 【VLOG】Googleのビジネスモデルを リアル小規模ビジネスでやる…