今日のコトバ

今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

専門性自体は悪いことではないのですが、そこに対して盲目的に追求し始めると、
だんだんと視野が狭くなってきます。

軸がぶれないということは、周囲の変化に対して柔軟性を欠いているということ。
ある考え方の良し悪しというのは、常に裏表として存在しているのではないでしょうか。

 

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.175『人間性を仕事に呼び込む』親子経営のヒント

  2. 今日のコトバvol.12『人生に変化が起きないのは、このバカがつくほど…

  3. 今日のコトバvol.74『あなたにとって一番有効なコミュニケーション法…

  4. 今日のコトバvol.126『ミスを愛せ』親子経営のヒント

  5. 今日のコトバvol.102『あなたの行き詰まりの正体を暴け!』親子経営…

  6. 今日のコトバvol.180『回転ドアテスト』親子経営のヒント

  7. 今日もコトバvol.73『問題を共有する読書ミーティング』親子経営のヒ…

  8. 今日のコトバvol.144『垂直思考の弊害』親子経営のヒント