今日のコトバ

今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

専門性自体は悪いことではないのですが、そこに対して盲目的に追求し始めると、
だんだんと視野が狭くなってきます。

軸がぶれないということは、周囲の変化に対して柔軟性を欠いているということ。
ある考え方の良し悪しというのは、常に裏表として存在しているのではないでしょうか。

 

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.238『無駄な仕事が日々生み出されてはいないか?』…

  2. 今日のコトバvol.190『ミスした自分、責める?責めない?』親子経営…

  3. 今日のコトバvol.214『学習する組織を作るためにリーダーがとるべき…

  4. 今日のコトバvol.95『弟子を安心させ伸び伸びと仕事をさせるのも棟梁…

  5. 今日のコトバvol.170『社長の仕事って実は雑用』親子経営のヒント

  6. 今日のコトバvol.37『上手に失敗して早く成功する』親子経営のヒント…

  7. 今日のコトバvol.60『ストレスの多くは常に数多くの選択肢にさらされ…

  8. 今日のコトバvol.74『あなたにとって一番有効なコミュニケーション法…