今日のコトバ

今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

専門性自体は悪いことではないのですが、そこに対して盲目的に追求し始めると、
だんだんと視野が狭くなってきます。

軸がぶれないということは、周囲の変化に対して柔軟性を欠いているということ。
ある考え方の良し悪しというのは、常に裏表として存在しているのではないでしょうか。

 

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.49『型にはまったセールストークをやめる』親子経営…

  2. 今日のコトバvol.117『残酷すぎる成功法則』親子経営のヒント

  3. 今日のコトバvol.251『人がうごくコンテンツの作り方』親子経営のヒ…

  4. 今日のコトバvol.138『(アンケートには)本来の自分としてではなく…

  5. 今日のコトバvol.240『不満解消の先に充実感はない!?』親子経営の…

  6. 今日のコトバvol.56『いまゴールにどれくらい近づいているかフィード…

  7. 今日のコトバvol.10『無駄な質問 3原則』親子経営のヒント

  8. 今日のコトバvol.202『足し算の文化が顧客の真意を見えなくする!?…