VLOG

先代が会社のルールを守らない@後継者・跡継ぎ一問一答

今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「先代が会社のルールを守らない」です。

会社で親子がバトンタッチしたら、後継者と親の立場は逆転。
それを明確にするために、後継者は会社を変えたくなります。
具体的には、「それなりにきちんとした会社」にしたいと思いがち。
たとえば、物事の決定プロセスを整備したり、社内のルールを決定・徹底したり。

そうやって社内改革を薦める中で、最大の壁は先代です。
ルールを守ろうとしてくれないのです。
そんな状態に接すると、後継者としては文句を言いたくなります。
さらには、自分の言っている事だけが正義と感じ始めます。

これって、実は対立の始まりなんですが、どうすればいいのでしょうか。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 言葉が変われば行動も変わる!?ある実験が明らかにしたこと

  2. 後継者は実績が認められない!?@後継者・跡継ぎ一問一答

  3. その行動は脳が7秒前に決めていた!

  4. 組織に習慣を根付かせたいとき考えておきたい四つのステップ@二代目社長の…

  5. ビジネス書の書き方11校正【執筆日記】

  6. 自分を知る事の大切さー青砥瑞人氏の考え方に触れて感じた事

  7. ナンパの成功率を高めた方法はチームビルディングに使えるか?【明日使える…

  8. ポイ捨てを禁止する広告が逆効果になる時【明日使える話のネタ】