VLOG

【VLOG】生前嫌われ者でも故人となったら善人として語られるのはなぜか?

今日のVLOGのテーマは、「亡くなった方に対する評判」についてです。

生前あまりよく言われていなかった人も、故人となった途端、悪い噂は素っと消えていくように思います。
じつは悪口が「嫉妬」の感情だとすると、そこと距離感というものの相関関係があるんじゃないかと思いました。
そして距離感が大事だとすると、実は親子経営というのはやはり最も難しい人間関係の一つ。
そんなお話をしています。

詳しくは動画で。


——————————————
■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

 

■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリック

関連記事

  1. 親の言う事がころころ変わる@後継者・跡継ぎ一問一答

  2. 会社の業績はCEOの能力より偶然の影響が大きい!?【明日使える話のネタ…

  3. ポイ捨てを禁止する広告が逆効果になる時【明日使える話のネタ】

  4. 2年間私に近寄らなかったネコの突然の変化

  5. プチ断食ダイエット1週間後の変化

  6. 後継者・跡継ぎが果たすべきたった一つの役割【ミニセミナー】

  7. ビジネス書の書き方④ヒット作のエッセンスを活用する【執筆日記】

  8. 【VLOG】「わがまま」は本当にダメな事なのか