
あなたもいままでの10倍速く本が読める【影響を受けた一冊】
本を速く読む。これは必要に迫られて、その方法を探ったのですが、そこで出会ったスキルが『フォトリーディング』と呼ばれるもの。これをマスターしてからは、本を…
本を速く読む。これは必要に迫られて、その方法を探ったのですが、そこで出会ったスキルが『フォトリーディング』と呼ばれるもの。これをマスターしてからは、本を…
今日のVLOGのテーマは、「内向的」についてです。内向型の人間はとかく生きにくいこともあります。そんな私が、自身の内向性をどうとらえ…
今日のVLOGのテーマは、「出版の目的」についてです。本来大事な部分だとおもいます。順序は逆になりましたが、私の出版の目的も少し語っています。…
今日のVLOGのテーマは、「2年間私に近寄らなかった猫の変化」についてです。どうでもいい雑談です(笑)…
今日のVLOGのテーマは、「脱稿」についてです。脱稿というのは、原稿を書き終えて編集者にお渡しした状態のことを言うそうです。詳しくは動画で。…
今日のVLOGのテーマは、「考えが煮詰まった時」についてです。集中して何かをやっていて、考えが煮詰まった時には無意識にこんなことをしてい…
今日のVLOGのテーマは、「参考文献の扱い」についてです。昔参加したセミナーで、ビジネス書ヒット作連発のコンサルタントの方が言ってました。参考文献は…
今日のVLOGのテーマは、「バセドウ病・甲状腺機能亢進症」についてです。やはり20年くらい前、こんな病気になりました。幸い手術とか入…
今日のVLOGのテーマは、「完ぺき主義」についてです。これは本の執筆に限ったことではありませんが、完ぺきを期すばかりに仕事が手放せないでいることはけっこ…
今日のVLOGのテーマは、「突発性難聴」についてです。もう20年くらい前になりますが、突発性難聴になりました。割と芸能人、ミュージシ…