
頑張りすぎる後継者~すべてを自分が何とかしなければならないと思っていませんか?
色んな後継者の方のお話を聞いていると気づくことがあります。親の会社を子が継ぐにあたって、後継者というのはとても責任感が強く刺激されるんだと思います…
色んな後継者の方のお話を聞いていると気づくことがあります。親の会社を子が継ぐにあたって、後継者というのはとても責任感が強く刺激されるんだと思います…
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
後継者の方の悩みのうち、とくに30歳代の方に多いのが、やっていけるかどうか「自信がない」というものです。そりゃあそうですよね。何しろ後…
事業承継で後継者がぶつかりがちなのは、八方塞がりになるパターン。いろいろと会社を変えようと頑張るんだけど、先代や古参社員にそこへ行くことを阻まれて…
親の会社を事業承継するとなると、なにかと理不尽に接することが多いのではないでしょうか。理屈では納得できないことが次から次へと起こります。具体的…
若いころから、あるいは、物心ついたころから。私たちは、使命として、親の会社を事業承継するという人生のミッションを課せられているように感じている人も…
親の会社を事業承継する後継者は、孤独に陥りがちです。先代とは衝突し、社員は先代の顔色をうかがい、社外にも理解者はいない。それは、後継者自身の思…
どさっ!と仕事を渡されて「あなたならこれ、できるでしょ!やっといてね!」そしてどかどかと去っていく。そんな人と仕事をする機会がありました。…
後継者が事業承継をする際、いろんな思いからたくさん勉強をされるのではないでしょうか。経営者の集まりや、勉強会で学んだり、本やセミナーに参加した…
事業承継中の後継者は、入社以降、とにかく波乱に満ちた日々を送ることが多いでしょう。そうなるとどうしても安らぎが欲しくなる。後継者の傾向として、…
事業承継で親の会社を継ぐ際、一定程度社員が辞めることがあります。後継者としては、会社に関わってきた人が辞めていくというのは、自分の足りない部分が露…
私たち後継者・跡継ぎ・二代目社長は、現状に対して非常に厳しい目で接してはいないでしょうか?会社の状態だったり、社員の振る舞いだったり、先代の差配だ…
昭和の時代は、家族などは二の次で、とにかく仕事に命を懸けるのが男の生き方である、なんていう話をよく耳にした気がします。私たちの世代は、むしろワーク…